一般ビニール壁紙のなかで、最もキズに強い壁紙です。
エバール®抗菌フィルムラミネートにより、汚れも拭き取りやすく、メンテナンス性に優れた不燃認定汚れ防止壁紙です。
抗菌剤を付加した壁紙です。
壁紙の表面に付着した最近の増殖を抑制します。
壁紙工業会制定「抗菌壁紙性能規定」に準拠
試験菌液を抗菌剤加工壁紙、未加工壁紙それぞれに添加し、24時間放置後の生菌数を測定する。
24時間後の生菌数が「<0.63」の性能を有する商品に「抗菌」の表示ができます。
試験菌 | 試験開始時生菌数 | 35℃環境下で24時間後の生菌数 | |
---|---|---|---|
抗菌剤無添加 | 抗菌剤を添加 | ||
大腸菌 | 3.8×105 | 2.1×107 | <0.63 |
黄色ブドウ球菌 | 2.3×105 | 1.2×105 | <0.63 |
壁紙表面層に付着させた汚れが、どれくらいきれいに拭き取れるかを判定する業界規定です。
4級以上の商品を合格とし、「汚れ防止」表示ができます。
4種類の汚染物を規定通りに商品に付着させて汚し、24時間放置する。
【コーヒー、醤油、クレヨン、水性サインペン】
24時間後、指定の除去剤で汚染物を拭き取る。さらに1時間置き、汚れの付着度合いを目視で判定する。
汚染用グレースケールを用いて、汚れを拭き取った部分と付着していない部分とを比較して、判定基準に基づいて評価します。
汚染物 | 除去剤 | 汚れ防止壁紙 | 一般壁紙 |
---|---|---|---|
コーヒー | 水 | 5 | 3〜4 |
醤油 | 水 | 5 | 3〜4 |
クレヨン | 中性洗剤 | 4〜5 | 3〜4 |
水性サインペン | 中性洗剤 | 4〜5 | 3〜4 |
壁紙表面層を専用の金属製のツメでひっかいたときのキズ付き程度に等級をつける業界規定です。4級以上の商品を合格とし、「表面強化」表示ができます。
JIS-0849で規定する摩擦試験機II型を用い、所定の摩擦子(荷重200g)を取り付け試験片の上を5往復させ、その傷付き程度を目視で判定する。
等級 | 判定基準 |
---|---|
5級 | 一見視で特に変化が見られない。 |
4級 | 多少表面傷が見られるが、比較的大きな表面層の剥がれ等が見られない。 |
3級 | 表面層の破れが明確に見える。 |
2級 | 表面が破けて紙等の裏打材が明らかに見える。(長さ1cm未満) |
1級 | 表面が破けて紙等の裏打材が明らかに見える。(長さ1cm以上) |
壁紙工業会規定の「表面強化試験」を用い、摩擦子への荷重を2倍の400gにした状態で摩擦子を100往復以上行っても明確に表面層の剥がれが見られない壁紙を「スーパーハード」とする。
品種 | 性能(表面層がはがれ裏打紙が露出した回数) |
---|---|
ルノンスーパーハード壁紙 | 100回以上 |
抗菌・汚れ防止壁紙(表面強化) | 50回 |
撥水・表面強化壁紙(低発泡品) | 31回 |
一般的なビニール壁紙 | 1回 |
抗菌・汚れ防止 スーパーハードは、一般ビニール壁紙と比較して施工難易度が若干高いため、施工費が割り増しになる場合があります。
施工上の注意は「抗菌・汚れ防止」の頁をご覧ください。
「構造を活かしてワンちゃんスペースを作りました」
東京都O様邸は木造2階建てのリフォーム。1階を広い空間にすることにより、構造上撤去できない柱が残りました。広い空間で残った柱をどのように自然に見せるかがリフォームのポイント。オーナー様の要求として「犬2匹、猫9匹と暮らす家」というテーマが有り、柱を利用することで程よい犬のスペースが確保でき、うまく柱を保存することが出来たそうです。センスよくカウンターや収納スペースを配置。居住スペースとの間にも木の仕切りで、落ち着きのある空間になりました。ペットへの思いやりが形になった素敵なお家でした。(東京都O様邸:吉川徹建築研究所様にご協力いただきました)
※各種機能性データは、実測値であり保証地ではありません。気象条件(温度や湿度)や使用場所により数値には変動があります。