企業情報

社会貢献活動

ピンクリボン

ピンクリボン運動の応援

ルノン株式会社は、企業の社会貢献活動の一つとしてNPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)が推進する「ピンクリボン運動」をオフィシャルサポーターとして応援しています。

ピンクリボン運動について

ピンクリボンとは何ですか?

ピンクリボンは、アメリカの乳がんで亡くなられた患者さんのご家族が、「このような悲劇が繰り返されないように」との 願いを込めて作ったリボンからスタートした、乳がん啓蒙運動のシンボルマークです。また、 乳がんに対する理解と支援のシンボルでもあります。

ピンクリボン運動とは?

ピンクリボン運動とは、アメリカの乳がんで亡くなられた患者さんのご家族が 作ったリボンからスタートした 乳がんの啓蒙運動です。
乳がん患者が増えつつあった1980年代のアメリカで始まり、行政、市民団体、企業などが 乳がんの早期発見を啓蒙するためのイベントを展開したり、ピンクリボンをあしらった商品を頒布し その売り上げの一部を財団や研究団体に寄付するなど、積極的に取り組み、市民や政府の意識をかえました。 日本においても、ピンクリボン運動が盛んになり、市民団体・専門家・企業・患者さんの会などが 乳がんの早期発見の大切さ、乳がんの正しい知識を知ってもらうための様々な活動を行っています。

ピンクリボン運動のリボンの形は?

「乳がんで悲しむ人をなくす」ために、欧米を中心に世界でピンクリボン運動がおこなわれています。 運動のシンボルマーク・ピンクリボンのデザインも、運動団体ごとに異なりますが、ピンクリボンの願いは1つ「乳がんで悲しむ人をなくす」ことです。

乳がんとはどんな病気(どんな「がん」)?

乳がんは、乳房のなかの母乳をつくるところ(小葉組織)や母乳を乳首まで運ぶ管(乳管組織)から発生する悪性腫瘍 です。
ただし、がんの中でも「乳がん」は比較的性質の良いがんの一つであり、優れた検査法や有効な治療手段が多いことから、早期に発見して適切な治療を受ければ、ほぼ完全に治すことができます。
わが国で乳がんと診断される女性は、1年間に4万人にのぼっています。そして、その多くの方が不安やつらい治療を乗り越え、立派に社会生活にもどっています。

そのため、ピンクリボン運動では「マンモグラフィー」検診を勧めています。
詳しくはNPO法人J.POSHのホームページをご覧ください。

乳がんと間違いやすい乳房の病気は?

乳腺炎(にゅうせんえん)、乳腺症(にゅうせんしょう)、乳腺嚢胞(にゅうせんのうほう)、乳腺線維腺腫(にゅうせんせんいせんしゅ)、乳腺葉状腫瘍(にゅうせんようじょうしゅよう)、乳管内乳頭腫(にゅうかんないにゅうとうしゅ)、乳輪下膿瘍(にゅうりんかのうしょう)、高プロラクチン血症(こうぷろらくちんけっしょう)、モンドール病等かあります。

詳しくはNPO法人 J.POSHのホームページをご覧ください。

マンモグラフィーとは?

NPO法人J.POSH ホームページ「マンモグラフィー」より抜粋。詳しくはNPO法人J.POSHのホームページをご覧ください

マンモグラフィーについて

マンモグラフィーとは?

マンモグラフィーは、乳がんを診断する方法のひとつで、乳腺・乳房専用のレントゲン撮影です。 マンモグフィー検診は、このマンモグラフィーを使った乳がん検診のことです。

どうやって撮影するの?

乳房を挟みながら圧迫して、上下方向から1枚、左右方向から1枚(合計2枚・両方の乳房を撮影する場合は合計4枚) 撮影します。でも、圧迫したからといって、乳房の中のがんが飛び散るようなことはありません。

どうして圧迫しなければいけないの?

乳房を圧迫しながら薄く均等に広げます。こうすることによって、少ないレントゲンの量で乳房の中をより鮮明に見ることができます。

痛いの?

挟むことにより、痛みを伴うこともありますが、これは病気を見つける上でとても大切なことです。

放射線(レントゲン)撮影って、からだにとって危険じゃないの?

マンモグラフィー撮影の放射線が人体へ及ぼす危険性は、ほとんどありません。 1回の撮影で乳房が受ける放射線の量は 東京―ニューヨーク間の飛行機の中で受ける宇宙からの自然の放射線量の約半分です。 また、マンモグラフィーで受ける放射線の量(1〜3ミリグレイ)は 妊婦のお腹の中の胎児が、(奇形などの)影響を受ける量(100ミリグレイ)に比べると、はるかに少ない量ですし 乳房はお腹から離れているので、さらに影響は少なくなります。

マンモグラフィーで何がわかるの?

触っても判らないような早期の小さな乳がんは勿論、しこりを作らない乳がんを白い影(腫瘤影)や 非常に細かい石灰砂の影(微細石灰化)として見つけることができます。 悪性の病気だけでなく、良性のものも見つかります。

視触診や超音波検査(エコー)じゃだめなの?

視触診も超音波検査も、乳がんを調べる大切な方法です。 マンモグラフィーを視触診と併せて行った乳がん検診は 視触診だけの検診や超音波検査を併用した検診に比べて、2〜3倍の乳がんの発見が可能です。

生理との関係は?

生理前には、ホルモンの関係で乳房が張って痛むことがあります。 できれば、マンモグラフィ検診は生理が始まってから2〜3日目以降に受けられるのが良いでしょう。

マンモグラフィー検診はどのくらい(回数・頻度)受ければいいの?

マンモグラフィー検診は、できれば視触診と併せて最低2年に1度、できれば1年に1度受けるようにしましょう。

マンモグラフィーはどこで受けられるの?

詳しくは、HP「全国マンモグラフィー機器設置病院」をご覧ください。

早期発見の経済効果は?

早期で発見され治療を受けられた場合は、進行した乳がんの治療に比べ 費用負担も少なく、経済効果も大きいです。

NPO法人J.POSH
※当サイト上の画像は画面による再現のため、実物との色・縮尺については予めご容赦ください。

壁紙品番

ふすま紙品番